 |
出発前の情景。自宅から1kmほど離れた酒屋さんの駐車場にて。昨夜の雨でまだ路面が濡れています。 |
 |
花園駐車場到着。屋根の上いっぱいに敷き詰められた花が人目を引きます。 |
 |
着いたらすぐフクロウショーなる催しが始まりました。手乗りフクロウが温室内をひらりと舞ったりヨチヨチと地面を歩いたり。 |
 |
ベゴニアの壁。この温室、どこを見ても花ばかり。目が休まりません。 |
 |
その球根ベゴニアを近くで撮影。 |
 |
花をピラミッド状に積んであります。 |
 |
フクロウ。これはミミズクかな。ガラス張りなのでカメラのピントを合わせるのが難しい。こういう場面では昔のマニュアル機が欲しくなります。 |
 |
けっこう大きめなフクロウ。甲高い声で盛んに鳴いていました。 |
 |
飼育室全景。両側の壁が鳥小屋になっています。飼育環境は普通の動物園などに比べるとかなりいい部類に入ると思います。 |
 |
メンフクロウ。奇妙な顔をしています。 |
 |
こちらはニセメンフクロウ。これが鳥か?と思うほど面白い顔つきです。 |
 |
三羽きれいに並んでいます。 |
 |
カメラに興味津々の赤ちゃんフクロウ。 |
 |
再び温室へ。食事のできるスペースもあります。天井から垂れ下がる花を見ながら焼きそばを頂きました。 |
 |
フクロウだけではありません。こんなのもいます。エサをやろうとすると手の上で喧嘩を始めました。 |
 |
こちらは寝ているインコの一団。 |
 |
アップで一枚。 |
 |
エミューです。いろんな鳥がいます。近くにはアヒルがいました。 |
 |
涼しげな池もあります。鯉の群れが岸辺でエサをねだっていました。 |
 |
帰り道。木陰を見つけて一休みの図。 |
 |
清水から東名に入ったのですが、高速道路上で通行券を落としてしまいました。そしたら途中の豊橋バリアでこんな券を作ってくれました。物珍しさに写真撮影。 |
 |
その豊橋バリアの様子。普通の高速入口ではありません。通行券をチェックする関所のようなところです。通行券を紛失するとこうなるという貴重な体験をしました。皆さんもお気をつけ下さい。 |
 |
午後5時頃帰着。朝と同じ場所です。お疲れ様。 |