Riding Pleasure 2004

2005/5/9

2004年に行われた、BMW JAPANとBMW BIKES誌の共同企画のスタンプラリーです。北海道から九州・沖縄まで全国を8つのエリアに分け、各エリアの道の駅を訪ねたりクイズに答えたりするというものです。ここでは僕が住んでいる東海エリアの道の駅巡りを紹介します。
6ヶ所まで回ったところで自爆事故のため中断してしまいました。残念ですが、せっかく書きかけたものなので公開します。
東海ブロック地図

3月14日 明宝

天気 快晴。往路は美濃まで高速。名物の明宝ハムを買うついでにスタンプGET(いや逆でした)。帰りはずっと一般道を流して帰った。適当に走っていたので、どこをどう帰ったのかよく覚えていない。
樹木の館 道の駅 明宝

3月20日 うすずみ桜の里・根尾

天気 曇時々雨。岐阜市内に入ったところで道に迷い、地図を購入。福井県へ抜ける国道157号線は冬季通行止め。県境の山々は雪を頂いていた。寒い日だったが道の駅の駐車場はほとんど満車だった。温泉があるせいだろうか。
福井県境の山々 道の駅正面駐車場にて

4月24日 奥大井音戯の郷

天気 快晴。国道301号線から362号線経由で道の駅へ。丁度、大井川鉄道のSLが駅に停まっていた。復路は国道152号線から473号線、さらに設楽町から県道33号線を通る遠回りルート。帰着は夜になった。夜の設楽〜足助間は寒かった。
SL 駐車場にて 音のミュージアム館内

4月29日 熊野きのくに

天気 快晴。往路は国道23号線から42号線。山の中に突然現れる小さな道の駅。昼食をとってすぐに引き返した。復路、伊勢湾岸道で久しぶりの全開走行を楽しんだ。と思ったら右シリンダーヘッドからオイル漏れ。定期点検と合わせて修理代見積12万円也。嗚呼...
荷坂峠 マンボウの丘 道の駅

6月27日 ひだ朝日村

天気 曇り時々晴れ。午前6時出発、160キロの道のりを3時間ジャストで着いてしまった。これで調子付き、長野・静岡県内にまで足をのばして午後5時帰着までに550キロも走ってしまった。
道の駅正面駐車場にて 開田高原にて 休憩中の自画像

7月18日 あやま

天気 曇り後晴れ。伊勢湾岸道から東名阪道・名阪国道へ。壬生野インターから県道49号線をしばらく北上すると到着。この後さらに北上して八日市から名神に入り、そのまま名古屋へ。ディーラーに寄ってオイル交換とタイヤ交換を同時に行った。
道の駅正面駐車場にて 大きな看板とバイク集団 通りすがりの公園

【旅日記】 【日記帳とか】